heavta16のブログ

音楽や教育や・・言葉にならないからこそ、言葉にしようと思います

リスクの肥大or利益の拡大???

サイバー空間がリスクにしかならない日々が近づいてきているような気がする。

 

もうSNSで何も発言できなくなり、何もシェアできなくなり、閲覧履歴もDL履歴も流用されるとしたら。。。。

 

 

また1980年代に戻るべきか、否か。。。。

 

 

しかし、戻れない日々をどうするか・・・・。

 

 

ネット社会が新たな哲学を生み出しましたね。

ヒトはなぜ、ヒトでなくなろうするのか

エリック・レーンシャーがマグニートになるプロセスと、アナキン・スカイウォーカーダース・ベイダーになるプロセスの相違点を論じる論文を執筆してみたいと発作的に考えた。

 

ヒトはなぜ、ダース・ベイダーやマグニートになるのか??

転職の・・

転職のタイミングについて

 

→周りの同僚が「バカばっかりだな・・・」と思い始めたら・・・、それは転職のタイミングです。

 

→周りの同僚に対して「あいつら何にもわかってねえな・・」と思い始めたら・・・、それは自己満足のスパイラルにはまっている証拠です→少し温泉にでもいきましょう。

 

→周りの同僚が「なんにも見えてねーな・・」と思い始めたら・・・、それは気持ちが空回りしている証拠です=少し休みましょう。

 

ひさびさにあった先輩と酒を飲みながら考えたことです。

 

 

 

仕事がキツい、残業がツライ、周りの部下も同僚も無能なヒトばかり・・・それは、わかります。。。

 

だからといって、職場でずっとしかめっ面でいるのはどうなんでしょうか。

 

 

「バカヤロー、笑ってなんかいられねーよ!!」

 

ってね。。。

 

 

はい、では、ワタシも不機嫌な顔します。。って、みんな不機嫌な顔してる会社と取引したいヒトいますか???

 

はい、ですから、、会社・組織には、道化師もトリックスターも必要なんですね。

 

アボガドマグロにカンパイです

 

ガラパゴス島での進化

本日の朝日新聞からまた教育問題が連載されている。

先年にも朝日新聞は教育に関する連載をしており、そのときにも違和感を感じたが・・・今回の連載にも言葉にしようのない違和感を感じる。

 

「社会の変化についていけず、ガラパゴス化した日本の学校

 

「相変わらず黒板とチョークの一斉授業を続けている」

 

「社会の変化には様々な経験を積んだ教師こそが応えられる」

 

「「教育改革」は「教師改革」と重なる」

 

うーむ、辛辣な言葉が並ぶ・・。

 

 

社会は変化している、これはたぶん事実だろう。

 

では、学校は変化しているのか、

 

いや、

 

そもそも学校も社会とともに変化しないといけないのか・・・。

 

 

学校の閉鎖性は問題だが、それは教師の閉鎖性と重なるのだろうか・・・。

 

授業に社会問題を持ち込み・・・・

 

うーむ、ちょっとコワイ気もするが・・。

 

この言葉にならない違和感を言葉にするためにブログを書いてイキマス。